プログラミング学習

Rubyやrailsについて学んだことをアウトプットしています。

10月の学習を振り返って

今回は10月からの学習を振り返って良かった点と反省点をまとめて11月の目標を考えていきたいと思います!!

・合計勉強時間と内訳

・良かった点

・反省点

・11月はどう勉強していくか

合計勉強時間と内訳

勉強時間に関してはStudyplusを活用して記録しています。

10月の合計勉強時間は  約130時間でした。

内訳としては
・webの仕組みについて  4.5時間
アプリ開発      21.5時間
・gitについて       6時間
Rubyについて      24時間
railsについて      41時間
・Paiza          20時間
・勉強内容のまとめ    8時間

この記録をもとによかった点と反省点をそれぞれ振り返っていきます。

良かった点

・ほぼ毎日継続して何かしらの勉強をすることができた。
31日間の内勉強時間は置いといて30日間はプログラミングの勉強ができたので勉強の習慣化ができたと思います。

これに関してはgithubのTILを毎日更新して草を絶やさないようにしようとしたのが効果的だったと感じています。
Studyplusなどの勉強時間管理アプリもそうですが、僕は何かしら形に残って自分の頑張りが見れることがモチベーションに繋がることがわかりました。


・webの仕組みやRubyについて学ぶことでRailsの理解が深まった。

10月以前は基礎的な内容を学習せずにRailsを使用していました。
その結果としてRailsに書いている内容が全く理解できず、ネットで探したコードをただコピペしているという状況でした。

しかし、10月からhttpなどのweb基礎やRubyの文法などについて勉強を行ったのでRailsで自分が書いているコードの意味が理解できるようになりました。

プログラミングで大切なのはコードを書くことではなくコードを理解することであると実感しました。

・エラーについてブログでまとめるようになった。
今までエラーが出たときはネットで調べてヒットしたものを試していくという方法で解決していました。
しかし、これではエラーの原因・解決方法への理解が甘くなってしまい同じようなエラーに遭遇しても解決することができないことがよくありました。

そこで10月の後半からこのブログ上でエラーの原因についてまとめることにしました。
誰かに見られるかもしれないと思うとより詳しく原因と解決策について調べるようになり、理解が深まりました。

反省点

・週に1度の頻度でモチベーションが低下してしまった。
毎日少しでも勉強を行うというハードルはクリアすることができたのですが、勉強時間に関しては1日1時間の日があったりなど大きくぶれがあります。
特に週に1度の頻度でモチベーションの低い日が来てしまいます。

今後の対策としては習慣として毎日行うことの数を増やしていくことが挙げられます。

最初は毎日githubのTILを更新することだけが習慣だったのですが、最近ではブログで記事を書くことも毎日の習慣になっているのでこの調子で1日の最低限タスクを増やすことでブレの少ない勉強時間が確保できると考えています。

・「理解した」の基準が甘く同じ機能に時間を取られてしまった。
これに関しては前回の記事でも書きましたが、書籍のコードを写して書いただけで「理解した」と考えてしまっていました。
理解が甘いと同じ機能を実装する際にまた、書籍で調べてという風に時間の無駄が生まれてしまいます。
なので、今は「理解した」=「該当コードをすべて説明できること」と定義して学習を行うようにしています。

・学習に関して計画性がない。
いつまでにアプリを開発するや書籍を読むなど目標を明確化しないままに学習を行ってしまっていました。
なので、勉強の進捗が遅くなってしまっていたと感じます。対策としては毎日記録するTILに今月、今週、今日の目標を明記することが挙げられます。
そして、達成できなかった場合はなぜ達成できなかったのか理由を書くようにしていきたいと考えています。

11月はどう勉強していくか

10月の学習まとめを考慮して11月からは以下のように学習を行っていきたいと思います。

① 毎日行う最低限のタスクを増やす。
現状のTIL、ブログに加えてPaiza問題1日5問
② 曖昧な理解をしないようにする。
自分が学んだ内容に関して全て説明できるようにする。
③ TILに目標を明記する。
目標が達成できたかどうかで勉強方法を細かくトライアンドエラーする。

これらを意識して11月も勉強頑張ります!